BSジャパン、7PMの、ゲストとして四回目のスタジオ生出演しました。ノロウィルス対策やインフルエンザ対策の知識の整理や、冬の健康にまつわる噂について、ゲストの森口博子さんらと語り尽くしました。あっという間の一時間でした。
MCの高樹千佳子さんが、ネギをお尻に突っ込むと風邪が治る!
と信じていたのには、出演者全員、仰天しました。
本日、扶桑社から、「病院にいくほどではない」と放っておくと大変なことになる!という著書を出版しました。
毎週木曜、テレビ朝日、医療ドラマ『DOCTOR-X~外科医・大門未知子~』がスタートしました。昨年のDOCTORS最強の名医に続き、医療監修を担当しました。米倉涼子さんが演じる外科医・大門未知子は、白い巨塔に象徴される大学病院医局の封建社会を嫌い、権威に縛られず、自分の腕だけを信じ、生きていく医師像です。大門未知子のような医師が大学病院に勤務したら、教授らはやりづらいでしょうが、外科医不足の現在の医療現場では背に腹はかえられず、人事の上で、苦渋の選択を迫られることになります。大門未知子のような、腕が良く、患者のためなら上司にもズケズケと意見を言う医師は、ある意味では、これからの医療現場を変えていく大切な医師像になるかもしれません。勤務時間、収入にこだわる大門未知子は、仕事をする職人としての原点なのかもしれません。
TBSテレビ、みのもんたの朝ズバッ!、金曜日の「朝ズバッ!健康相談所」の第九回は、便秘を取り上げました。
TBSテレビ、みのもんたの朝ズバッ!、金曜日の「朝ズバッ!健康相談所」の第七回は、五十肩を取り上げました。
TBSテレビ、みのもんたの朝ズバッ!、金曜日の「朝ズバッ!健康相談所」の第六回は、花粉症を取り上げました。花粉症はひどくなると、不眠・うつ状態につながります。
2011年10月15日、11月19日のゲスト出演に引き続き、テレビ大阪、たかじんNOマネーに出演しました。たかじんさんは、休養中です。今回は、作家で、医師の渡辺淳一先生をゲストにお招きし、大谷昭宏さん、須田慎一郎さん、水道橋博士さん、杉本彩さん、眞鍋かをりさんと、「肉食系マネーで日本を立て直せ!!」をテーマに大激論しました。渡辺淳一先生の半生を振り返り、女性遍歴にも触れながら、恋愛の損得についてお伺いしました。番組後半では、精力増強に効くか効かないかということで、スッポン、山芋、朝鮮人参、鹿の角、まむし、コラーゲンなどを検証しました。放送日時は、本日午後1時から(放送地域によっても異なります)。写真は、渡辺淳一先生と。
TBSテレビ、みのもんたの朝ズバッ!、金曜日の「朝ズバッ!健康相談所」の第五回は、狭心症を取り上げました。狭心症はひどくなると、心筋梗塞に進行し、命にかかわることになってしまいます。
TBSテレビ、みのもんたの朝ズバッ!、金曜日の「朝ズバッ!健康相談所」の第四回は、尿漏れを取り上げました。尿漏れは、外出がおっくうになり、引きこもりになってしまう人も多くいます。
TBSテレビ、みのもんたの朝ズバッ!、金曜日の「朝ズバッ!健康相談所」の第三回は、冷え性を取り上げました。
TBSテレビ、みのもんたの朝ズバッ!、金曜日の「朝ズバッ!健康相談所」の第二回は、インフルエンザを取り上げました。
本年より、TBSテレビ、みのもんたの朝ズバッ!、金曜日の「朝ズバッ!健康相談所」の解説・監修を担当します。第一回は、冬の脱水がテーマです。